「人間らしさ」を満喫するイベント!
ステキな日曜日
Vol.1は、2022年6月12日に、
岐阜県本巣郡北方町北方ホクモク生涯学習センターきらりで開催されました。
http://www.town.kitagata.gifu.jp/kirari/
ご来場、ご参加、サポートありがとうございました!
次回の Vol.2は、2024年に、岐阜メディアコスモスでの開催予定です。
Vol.1 ピアノのプログラム
「ふつう」の中に隠れている人間のすごさに目を向けて、もっと「人間」を楽しもう!
Vol.1ではその中から、「ピアノ」をテーマに選びました。
どの学校にも「ふつう」に存在する楽器だけど、どうして音が鳴るのか、誰がいつ発明したのか、知ってますか? 現在のピアノが出来上がるまでの歴史には、時代背景や多くの職人と天才音楽家達の情熱がいっぱい詰まっていて、思ったよりずーっと奥深いんです。
その情熱をもってお仕事をされている、ピアノ制作、修復家の山本宣夫さんと専属アシスタントの波多野みどりさんを大阪の堺からお呼びします。本や歴史では分からない、作るという立場から見るピアノのすごさ、ご苦労を率直にお伺いします。
楽器に潜む情熱を知った後のピアノコンサートは、絶対に一味違います!
特に今回演奏するピアノパフォーマー「ウ――ノ」さんは、普段から「もっと気軽にピアノ音楽を楽しむ」をモットーに活動する岐阜で有名なピアニスト。さらに、このコンサートのプログラムは。グランドピアノだけでなく、トイピアノ演奏も入っています。お楽しみに!
〆は、「 ステキな日はみんなで作る!」ということで、ウィーン出身のシンガーソングライター「ハーリー」と文化、言語の壁をを超えて盛り上がりましょう!
今回、参加者と公演者とこの偶然の出会いを「つながり」にしたいという思いから、公演終了後にペットボトル飲料を配布し、感動を分かち合った仲間と一緒に一服しました。
隣接するギャラリーでは、特別展「ひかえめなスペシャリスト達」とピアノのメカニズムと歴史についてのパネルの展示がありました。